• HOME
  • 銀河系通信ブログ版
  • 画像/フォトギャラリー
  • 新聞記事より
  • 西川徹郎とは
    1. ▶︎ 略年譜
    2. ▶︎ 主要著作一覧(制作中)
    3. ▶︎ 作品集
    4. ▶︎ 動画
  • 西川徹郎記念文學館
    1. ▶︎ 文学館について
    2. ▶︎ 館内紹介
    3. ▶︎ ご利用案内
    4. ▶︎ マップ
    5. ▶︎ カレンダー
  • 書籍案内
  • 新城峠大学
  • 黎明學舎/教行信証研究会
  • お問い合わせ

Copyright(C)2019 Tetsuro Nishikawa Museum of Leterary,
All Rights Reserved.

    • 銀河系通信ブログ版
    • 画像/フォトギャラリー
    • 新聞記事より
    • 西川徹郎とは
      1. ▶︎ 略年譜
      2. ▶︎ 主要著作一覧(制作中)
      3. ▶︎ 作品集
      4. ▶︎ 動画
    • 西川徹郎記念文學館
      1. ▶︎ 文学館について
      2. ▶︎ 館内紹介
      3. ▶︎ ご利用案内
      4. ▶︎ マップ
      5. ▶︎ カレンダー
    • 書籍案内
    • 新城峠大学
    • 黎明學舎/教行信証研究会
    • お問い合わせ

    Copyright(C) 2019
    Tetsuro Nishikawa Museum of
    Leterary, All Rights Reserved.

  • 黎明學舎/教行信証研究会

    黎明學舎 主催

    教行信証研究会の御案内

    迷妄の時代に真実の法燈を掲げます。
    親鸞聖人の言葉はあらゆる哲学や思想を超え、
    人間存在の根源の意味を質し
    「人は苦悩を抱えつつ如何に生きるか」、
    人生の意味を明らかとする指標です。
    真宗教学の北の砦 黎明學舎は、
    1989(平成元)年創設以来、「教行信証研究会」を開講しています。
    本願寺派安居の会読論題や「真宗百論題」等の主要論題及び真宗安心の諸問題を探究し、
    祖意を尋ね、仏陀の正意を明らかとして参ります。
    教学上の諸問題や安心の質問にもお応えします。

    ■講 師/本願寺派輔教・黎明學舎代表 西川徹真
    副 講/本願寺派輔教・黎明學舎副代表 西川裕美子
    ■会 場/西川徹郎記念文學館講堂
    〒070-0037北海道旭川市7条8丁目緑道/PHONE0166-25-8700番
    ■会 費/二千円
    ■聖 典/『教行信証』の収載された聖典
    ■世話人/聴講希望の方は下記の世話人へお申し込み下さい。
    松倉信乗(0166-32-9438)/柴田泰成(0165-34-9100)/西川公平(0125-52-2572)
    土肥昭眞(0164-35-2154)/西川裕美子(0124-28-2030)
    ■事務局/〒075-0251北海道芦別市新城町248 正信寺 黎明學舎/電話 0124-28-2030
    ^